2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

人材のモジュール化?

人材もモジュール化していくの?いやだなぁ。 仕事のモジュール化は90年代に「アウトソーシング」と「非正規雇用への転換」としてコスト削減の秘策とされてもてはやされた。 それは「オレの仕事」と「となりの人の仕事」がきっぱりと分離され、自分の仕事…

川はどっちに流れている?

僕は福耳コラムが大好きでよく読んでいる。このエントリも面白いので興味のある人は全文をどうぞ。 製造業企業の方、それも理系の男性技術者の人って、これは企業規模とあまり関係なく、一般的傾向として「デスバレーを川上から技術で越えようと」されますで…

ヒスイ1.3リリース

C# による OpenGL フレームワーク「ヒスイ」の Ver1.3 を公開した。 http://www.quatouch.com/products/hisui/index.html ダウンロードはこちら。 http://www.quatouch.com/products/hisui/hisui-1_3_0_0-20070625.zip 1.2から色々と変更したので、更新履歴…

オライリーからヒスイの本が・・・

出るわけないでしょ(笑コレ↓で作った。 Create your own O'REILLY book cover. http://www.monkeyboy.is-a-geek.org/oracover.jsp

OpenGLに、誤った電話をかけたかもしれません

おいおい、機械翻訳ツッコミどころ多すぎ(笑 アプリケーションは、OpenGLに、誤った電話をかけたかもしれません。 glGetError()に寛大な電話をかけてください。マクロまたはインライン機能を作成してもよく、それは以下をします:{ 誤り =glGetError() を…

「今」か、「未来」か

先日のエントリ(「幻想」の効用 - カタチづくり)の※欄がミョーに盛り上がってきた。哲学的で、抽象的だけど、面白い。議論の中心はこのコメント。 『本当は』人は全ての瞬間にベストを尽くしている 正直、まだ真意は分からない。たぶん、バカの壁があるせ…

「幻想」の効用

なんか、つながってきた。 私は、「『本当は』人は全ての瞬間にベストを尽くしている」という意見に賛成なので、「本当は、こうなりたかったのに」の「本当」は、本当でなく「ありもしない仮定」となってしまいます。 http://d.hatena.ne.jp/u_1roh/20070601…

先行するのは「行動」であり、「意思」は幻想である

これは痺れた。この思想は応用が利きそうだと直観。 先行するのは「言葉」であり、「いいたいこと」というのは「言葉」が発されたことの事後的効果として生じる幻想である。 国語教育について - 内田樹の研究室 先行するのは「ソフトウェア」であり、「要件…

「育てる」なんておこがましい

うんうん、とうなずいてしまった。日系ビジネスに載っていた元サッカー日本代表監督の岡田氏の言葉。 「人を育てる、教えるなんて言うのはおこがましい」と強調している。「育つのを手伝う」と表現するのも、まだおこがましい気がする。「育つのを邪魔しない…

「好きを貫く」ために必要なのは「能力」よりも「ビジョン」とか「戦略」じゃない?

なんだろう、この違和感、この気持ち悪さ。テニスボールはとりあえず相手のコートに返ったけど、スイートスポットに当たらず手元に気持ち悪さが残っているような感じ。 好きなことを貫いている人の多くは、交換不可能な能力、つまり、こういうことをお願いす…