2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

はてなブログを開設してみた

かたちづくり(はてなブログ版) 最近の日記っぽいダラダラした記事ははてなブログに移行しようかと思う。ということはダラダラしない記事はこちらに書くのか、と問われると返答に詰まる。こちらは放置になる可能性が高いかもしれない・・・。

もう少し先の話だが引越しを検討しているので、これを機に本を整理しようと思っている。要らない本はバッサリ捨ててスッキリさせようという計画だが、やはり本には読んだ当時の記憶がまとわりついていてなかなかに捨てづらい。まず捨てることを決めたのは古…

7名の作家が自炊代行業者を訴えるそうだ。訴えが正当なものかどうかについては、僕には分からない。電子書籍については、Kindleを購入して以来実に読書が楽しめているので、どんどん広がって欲しいなとは願っている。だからこのような訴訟が電子書籍の未来に…

例えば製造業のような巨大な産業は、経済のいわば心臓なのだろう。この心臓が送り出す血液は、マネーであり、労働力であり、製品である。お金の流れを考えてみる。産業構造の頂点にいる企業がモノやサービスを販売し、広く一般消費者からお金を集めてくる。…

先週の金曜日は3D-GANのセミナー&忘年会であった。セミナーでは最近映画などでよく耳にする「〇〇製作委員会」の仕組みについての説明があった。製作委員会というのは民法上の組合であり、登記も定款も必要なく、単に組合員で契約書を取り交わすだけで成立…

今日はTwitterで「普通に美味しい」の意味が話題になった。紹介してもらった下記の記事がナカナカに面白いものであった。 いまや既に「普通」の意見などというものは、なんらかの前提を否定する形でしかあり得ないという認識だ。そこでは、流行語だから、あ…

float や double のような浮動小数点型は、有限桁で切られているので当然ながら実数体を成していない。浮動小数点型では連続体濃度を表現できないのだ。しかしこれをもって「コンピュータは連続体濃度を持つ実数体の演算ができない」と断じて良いものだろう…

今朝は会社へ行く前に、妻と一緒に子供を連れて区の保健センターへ。長女の身長・体重は平均から比べてかなり小さく、そうはいってもそれほど心配するほどではあるまいと思いつつも、まあ一度は保健センターへ相談に行ってみようかということになったのであ…

むかーし、シャネルの戦略はこうだ、みたいなお話を聞いたことがある。シャネルは、シャネラーという言葉に象徴されるように、シャネル好きの女性は上から下までシャネルづくしになってもらおう、と狙っているそうだ。うん、なんかバブリーな雰囲気。むかー…

time-saving と time-consuming

(今日はタイトルつけてみた。)世にある色んな製品商品を分類する軸として、色んな軸はあろうけども、その分類軸の1つとして time-consuming か time-saving かというのはナカナカ面白いと思っている。お客さんの時間を節約する商品は time-saving と分類す…

ネットは広告で溢れている。コンテンツは無料で、広告収入を得ている。メディアとは情報媒体というよりも、むしろ広告媒体なのかもしれない。IT革命とか言われて、ウェブ2.0という言葉も流行って、クラウドだのと騒いで、スゴイスゴイと踊ってみたものの、ネ…

ここ最近は通勤電車で Kindle が活躍中だ。とても軽く、とても読みやすく、想像した以上にこれは良い。実際にこうして手にとって見ると、ああこれは確かに電子書籍の時代がかならず来るなと肌感覚で確信することが出来る。先日は達人出版会から面白そうな書…

ヒスイをWPF/MVVMに対応させたくて色々と調査したり設計を構想したりしているのだけれど、なかなか難しくて前に進んでいる実感がない。まるで着地点が見えない。まだまだ苦労しそうだ。とりあえず目指す地点として定めた目標としては、次のような雰囲気でXAM…

いつもどおり朝は2歳の娘を保育園に送る。ロッカーの上には園児たちが作ったクリスマスリースが飾ってあった。娘の「作品」も発見。リング状にカットされたグリーンのボール紙にいろんなシールが貼ってある。ふむ、心なしか我が娘の作品は他よりも貼ってある…

ブログのスタイルを変えてみることにした。ふと、突然、朝の電車に揺れながらそう思ったのだ。吊革につかまりながらぼんやりと、ずっとブログを更新していないことに思いを巡らせて、唐突にそう決断した。何か物事を決めるときはだいたいそんなものだ。タイ…