2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「人材の有効利用」で在庫が膨らむ

納期前日の現実逃避でブログを更新です、ハイ。 「オーバースペックは、“人材の有効利用”を考え過ぎるために起こることもある」と中根さんは組み込み開発現場の事情を打ち明けてくれた。 製品を開発するために人材を集める。いったん集めた人材には、それ以…

縦糸が足りない?

僕はプログラマとしての「横のつながり」は一応あるし、それはとても楽しい。楽しいのだけれど、ちょっとそれだけでは不味いんじゃないか、などと思い始めている。 「縦のつながり」を持っていないから。 縦の人脈、例えば異業種との人脈、例えばお客さんと…

readonly な struct に気をつけろ

軽くハマったので、メモ。 本当は怖い readonly な struct、の巻。 using System; // 値型(struct)であることがミソ struct Counter { public int Value; public void Increment() { ++Value; } } // Counter を readonly で保持していることがミソ class …

[software][misc]「無駄」とは何なのか

「無駄」の意味が変わってきたのかもしれないなー、などと思った。 「私がこんな設計をしたら,社内で絶対通らないですよ」(技術者の一人)。「技術的にすごいと感じるところは一つもない。我々ならもっと安く作れる」(ある技術者)。MacBook Airの内部構…

汎用性と学習コストの関係がよく分からなくなってきた

すごく分かります、この悩み。分野は全く違うけれども、僕もフレームワークを開発しているので。 フレームワークを設計していると、常に汎用性と学習コストのジレンマに悩みます。 ... 「汎用性は高いが、敷居も高い」フレームワーク 「敷居は低いが、汎用性…

破壊をデザインする、という発想

ついつい壊れないようにしようと考えてしまうものだけれど、もしかするとデザインするべきなのは「破壊」なのかもしれない。 すべての箇所を合理的に作り、つまり全体として最適な強さのバランスにデザインすることは、必ずしも正しくない。むしろ、通常はわ…

ヒスイ1.5リリースしました

すいません、しばらく更新サボってました。細かいバグ修正とか、機能追加がされています。http://www.quatouch.com/products/hisui/hisui-1_5_0_0-20080204/index.html

オープンな作業空間か、静かな作業空間か

今更ながらJoel on Softwareを読んでいる。・・・無謀にも原書で!Joel on Software: And on Diverse and Occasionally Related Matters That Will Prove of Interest to Software Developers, Designers, and Managers, and to Those Who, Whether by Good …

誤読してました

お詫びデス。 開発は、まだ世の中にないあたらしいモノ(価値あるモノ)をつくりだすこと。 製造は、価値を実体へつくりこむこと。 設計は、モノのつくりを形式知化したもの。形式知化すること。 開発と製造と設計 - sakataakinoriのブログ 僕は「開発」を「…