discussion

モノづくりかコトづくりか

これはなかなか難しいというか、興味深いというか。 「コップをなぜコップと呼ぶのか。それはコップという設計情報の名前が人工物にとって本質的だから。素材がガラスでも、紙でも、プラスチックでも、すべてコップと呼ばれる。ガラスのコップを見て『ガラス…

ものの「価値」はどこにあるのか

「ものの価値はものにない」んですよ。 ・・・ 価値はその財単独にはなくて、ものとものあるいはものと人、ものとサービスなどの関係性にこそ価値はあるんです。 http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20070810/1186677224 ああ、そう、そうなんだよなぁ。 以前は、…

人材のモジュール化?

人材もモジュール化していくの?いやだなぁ。 仕事のモジュール化は90年代に「アウトソーシング」と「非正規雇用への転換」としてコスト削減の秘策とされてもてはやされた。 それは「オレの仕事」と「となりの人の仕事」がきっぱりと分離され、自分の仕事…

「好きを貫く」ために必要なのは「能力」よりも「ビジョン」とか「戦略」じゃない?

なんだろう、この違和感、この気持ち悪さ。テニスボールはとりあえず相手のコートに返ったけど、スイートスポットに当たらず手元に気持ち悪さが残っているような感じ。 好きなことを貫いている人の多くは、交換不可能な能力、つまり、こういうことをお願いす…

方法論より「夢見るチカラ」!

アジャイルだけじゃダメなんです。 なぜ残業をなくせるかというと、それは(当たり前のことなんですが)開発のビジネスオーナーが自社だからです。受託型の開発だと、それはなかなか難しいのだと思います。 残業のない開発現場、ビジネスとITのリスク共有:A…

ラッキョウの皮をむいても本質は見つからない

猿にラッキョウを与えるとなくなるまで皮を剥き続ける、なんて聞いたことがある。ホントかね、コレ。 なぜ皮を剥くのか。皮の内側に実があると信じるからだ。でも、皮を剥くと、そこにはもう一枚の皮がある。 「上っ面だけを見るな。本質を探れ。」なんてい…

「シンプルに考える」ことはエントロピーを下げることだ

こう言う人がいる。 「シンプルに考えればいいんだよ。複雑に考えるから難しくなっちゃうんだよ。」 だから僕は、自分にこう言い聞かせてきた。 「難しく考えるな。シンプルに考えるんだ。単純にだ。・・・」 しかーし。なかなかシンプルには考えられない。…

本当のモチベーション

羽生さんの日記は、ちょっと過激だけど、鋭いと思う。 http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20060701#1151762627 イベントに参加したくらいで、他人に褒められたくらいで、増減するようなモティベーションなんて、それはモドキでしかないのよ。 羽生さんは、…

マクロネット学とミクロネット学

昨日、田舎の母から封筒が届いた。なんと中身は「新潮」6月号の「ウェブ進化と人間の変容(梅田望夫氏と平野啓一郎氏の対談)」のコピーである。 参照: 「新潮」6月号: 平野啓一郎氏との対談 - My Life Between Silicon Valley and Japanもともとウェブ進化…

流行の技術に、乗りますか

いわゆる「最新の技術」は目指さない この業界、次々と新しい技術が登場する。トレンドのようなものも登場しては消えていく。そういったものを一生懸命キャッチアップし、やっと身についた頃に別の技術トレンドが台頭してくる。そんなことが繰り返されている…

もしもネット通貨があったなら

そもそもネットにお金ってあるの? こんな記事を読んだ。 2006-05-18 この記事にこの一文がある。 それは、『ネットはお金が居づらい世界なんじゃないか?』ということ。 すごく面白い記事で刺激を受けた。でも考えてみるとね、居づらい云々言う前に、こう問…

コンセプト・アウト/デマンド・インは「市場開発」だ!(^o^)

市場は開発するものだ 要求開発アライアンスのhttp://www.openthology.org/manifesto.htmにこう書かれている。 情報システムに対する要求は、あらかじめ存在しているものではなく、ビジネス価値にもとづいて「開発」されるべきものである。 これと同様のこと…

ギリシャ神話とソフトウェア設計(^o^)

ギリシャ神話には主人公がいない と気づいた.ギリシャ神話の中に「私は」「僕は」という表現は出てこないよね.特に主人公もなく,割と淡白に神々の間の出来事が綴られている感じだ.ソフトウェアの設計もかくあるべきだ!・・・まぁ,ちょっとコジツケなん…

"ソフト・ハード一体"という放送免許の要件(-.-)

へぇっ,こんな要件があるなんて知らなかった・・・. NHKスペシャルの「テレビは誰のものか」という討論番組を見た.ウンウンと納得したり,「なるほど」と気づかされたり,「そりゃ違うんじゃないの」とツッコミを入れたりしながら見た.でも放送業界のこ…

要求開発はSIerを幸せにするか

要求開発サミット2006に参加してきた 要求開発サミット2006に参加してきた.参加の直前に慌てて書籍「要求開発」を購入し,斜め読みで予備知識も詰め込んだ.これらを通じて大いに刺激を受け,色々なことを考えたり感じたりした.その一つをここに書いてみる…