2008-01-01から1年間の記事一覧

3次元データのサムネイル表示ツールを作ったよ

デジカメで撮った写真は、サムネイル表示すれば割と簡単に探すことが出来るよね。でも3次元データはサムネイルを一覧することが出来ないからファイルを探すのが大変だ。 ってなわけで、作ってみた。フリーでダウンロードできるので、興味ある方はお試しくだ…

フレームワークをアジャイルに作る方法

フレームワークもアジャイルに作ればいいじゃない、という話を書いてみようと思う。うまく書けるか分からないけれど。僕が思うに、アジャイル的価値観が台頭してくるにつれて、もちろんそれはいいことだけれど、代わりにどうもフレームワーク開発とかライブ…

イナゴの勘違い、誠意のすれ違い

僕は今、なんだか心がざわついている。泡立つような感じ。悲しいような、腹立たしいような、苛立つような、、、。 ある人が自宅の鍵をかけ忘れて、その隙に空き巣に入られてしまったとする。悪いのは誰か。 「そりゃ、鍵をかけ忘れた人が不用心だよ。自業自…

鶏と卵とイノベーション

この世にはイノベーションという言葉が溢れているのだけれど、残念ながらイノベーション自体はそれほど溢れてはいない。そりゃそうだ、イノベーションって、難しいもの。経営誌を見ても、どこぞの会社の「わが社の使命は云々」みたいな文章を読んでも、猫も…

ワーク・ライフ・バランス

日本電産の社長の発言もあって、ワーク・ライフ・バランスという言葉を目にする機会が増えたように思うのだけれど、いまひとつしっくり来ないという感触がある。「仕事」って、「ライフ(=生活、人生、命)」の対義語なのだろうか。「仕事」って、「ライフ…

ヒスイ1.6リリース

先日、ヒスイ1.6をリリースしました。→ http://www.quatouch.com/products/hisui/index.htmlコンパスとかツールバーをカッコ良くしました。 ちなみに以前はコレ。 ・・・という見た目の変更以上に、実は中身がかなり変わってまして、まずデカイのが CsGL の…

C#3.0の拡張メソッドを使って As とか Switch/Case とかを作ってみた

As メソッドの巻 次のようなコードを書く機会が多い。obj が Hoge インスタンスかどうかを判定して、Hoge インスタンスの場合のみ何か特別な処理をしたいのだ。 Hoge hoge = obj as Hoge; if ( hoge != null ) { ... } しかし、どうもこのコードが気に入らな…

劇場型裁判と裁判員制度と弁護士の行方と

以下、素人意見も甚だしい雑感になる。光市母子殺害事件で死刑判決が出た。僕にはこの判決が妥当なのか判断する能力はないし、そんなおっかないことをウェブに書くつもりもない。また、何かと物議を醸した弁護団であるが、それに対する善悪の判断も僕には出…

ちょっといい言葉

そういえば先日、ちょっといい言葉を聞いたのでここにメモしておこう。 子供叱るな来た道だから 年寄り笑うな行く道だから この言葉、母に紹介したらこう言われた。 「子供と年寄は似ているんだよね。子供(赤ちゃん)はあの世から来た存在、老人はあの世に…

新社会人に伝えたいことを一つだけ

それは、仕事は "sustainable" な "flow" だ、ということ。これはさっきのエントリを書きながら思いついたんだけどね。時期が時期だけにこの手の話題が流行っているみたいなので、僕も流れに乗って書いてみることにした。もちろん今から僕が書くことは、僕の…

キャッシュフローとバリューフロー

ちょっと考えをまとめるためのメモ。お客さんに届ける価値の流れを「バリューフロー」という言葉で表すことにしてみよう。例えばバリューフローが悪いプロジェクトというのは、開発に数年をかけて最後に一気にドーンとリリースするタイプのプロジェクトを指…

Fire and Motion

Joel on Software を読んで最も印象に残ったのは次の一文だった。 Listen to your customers, not your competitors! 競合他社の動きなんかに惑わされるな、とにかく顧客のニーズに注意を集中せよ、というアドバイスだ。とかく競合製品の機能ばかりが気にな…

3次元プリンタは、きっとコモディティ化する!

CAD

ITmediaの3次元プリンタの記事が200近くブクマされているという事実。 石膏の粉にインクと接着剤を吹き付けると、立体模型が完成――カラーデザインの展示会で、世界初というカラー3Dプリンタが紹介されている。 世界初の「フルカラー3Dプリンタ」で何を作る?…

リーンソフトウェア開発とレスポンスの良いソフトウェア

またしても原書にトライして四苦八苦、七転八倒しております。Implementing Lean Software Development: From Concept to Cash (Addison-Wesley Signature Series (Beck))作者: Mary Poppendieck, Tom Poppendieck出版社/メーカー: Addison-Wesley Professio…

なぜSIerは自分が作ったものを公開したいと思わないのか

これ、最初はちょっと意外だった。 開発者としての本音が知りたくて、何人か永和の受託開発メンバーに聞いてみました。サービス系(BtoC)をやってるメンバーでも、意外と非公開派が多いようです。 「自分が作ったこと、公開したい?」 - Be Happyman!! 受託…

会社が火消し屋に「頼る」危険性

思わず脊髄反射。・・・ん?「思わず」と「脊髄反射」は同じ意味か。まあそんなことはどうでもいい。 仕事が慢性的に過度に集中している人は、一度じっくり考えてみたほうが良い。会社は、「あなた」のことを頼りにしてるけど、実際のところはこき使ってるわ…

C#3.0とLINQでマンデルブロ集合を描いてみた

ただいまLINQ勉強中。無理やり(?)LINQを使ってマンデルブロ集合を描いてみたよ、という話。LINQ面白いよLINQ。 マンデルブロ集合の定義をWikipediaから引用しておく マンデルブロ集合(まんでるぶろしゅうごう、Mandelbrot set)とは、 次の漸化式 で定義…

慌てるな、ゆっくり急げ

先日は久しぶりに休日出勤というものをした。 背後に「締め切り」という名の怪物が迫りくる気配を感じている。思わず何度も振り返りそうになる。思わず、呼吸が乱れそうになる。思わず、慌てて走り出そうとしそうになる。 いや待て、慌てるな。ゆっくり急げ…

僕の開発スピードが最高に上がるとき

それは、完成が楽しみなとき。 早く完成した姿が見たい、早く頭の中のアイデアを実現してみたい、そう思っているときが一番速い。 逆に、完成がぜんぜん楽しみじゃないときは、何をやってもスピードが上がらない。アジャイルとかタスク分解とかTDDとか、そん…

C++のここがダメ、あるいは、何故私はC++を捨ててC#を選んだのか

気が向いたので続きを書くぞ。C++がダメというよりは、C++/Windows(要するにVisualC++)という開発環境がキツイと感じた、というほうが正確な言い方かもしれない。だって、C++という言語自体は結構好きだったから。あのマニュアルでコンピュータを操作して…

何故私はC++を捨ててC#を選んだのか

先日のとある飲み会にて、複数の方に訊かれた。 「どうしてC#にしたの?」 「そうそう、あんなにC++好きそうだったのに」 「C++の何がダメだったの?」 「何故C#なの?Javaでは駄目だった?」 新しい会社(株式会社カタッチ)で挑戦を始めて以来、僕はC++か…

ディスプレイを縦に置くべき10の理由

君、こんなつまらないブログを読んでいる暇があるなら、ちょっと立ち上がって、君の液晶ディスプレイの裏側をのぞいてみよう。画面を90度回転できそうかい?だったら今すぐ画面を縦にしてみようじゃないか。面白半分で結構。気に入らなければ元に戻すだけだ…

C# の yield return の使い道

突然ではありますが、とっておきの yield return の使い道を紹介しようぢゃないか。・・・って別にそんなたいそうなものじゃないけどね。まず、IEnumerator ってのは次のような状態遷移モデルで捉えることが出来るわけだ。逆に考えると、状態遷移でモデル化…

「人材の有効利用」で在庫が膨らむ

納期前日の現実逃避でブログを更新です、ハイ。 「オーバースペックは、“人材の有効利用”を考え過ぎるために起こることもある」と中根さんは組み込み開発現場の事情を打ち明けてくれた。 製品を開発するために人材を集める。いったん集めた人材には、それ以…

縦糸が足りない?

僕はプログラマとしての「横のつながり」は一応あるし、それはとても楽しい。楽しいのだけれど、ちょっとそれだけでは不味いんじゃないか、などと思い始めている。 「縦のつながり」を持っていないから。 縦の人脈、例えば異業種との人脈、例えばお客さんと…

readonly な struct に気をつけろ

軽くハマったので、メモ。 本当は怖い readonly な struct、の巻。 using System; // 値型(struct)であることがミソ struct Counter { public int Value; public void Increment() { ++Value; } } // Counter を readonly で保持していることがミソ class …

[software][misc]「無駄」とは何なのか

「無駄」の意味が変わってきたのかもしれないなー、などと思った。 「私がこんな設計をしたら,社内で絶対通らないですよ」(技術者の一人)。「技術的にすごいと感じるところは一つもない。我々ならもっと安く作れる」(ある技術者)。MacBook Airの内部構…

汎用性と学習コストの関係がよく分からなくなってきた

すごく分かります、この悩み。分野は全く違うけれども、僕もフレームワークを開発しているので。 フレームワークを設計していると、常に汎用性と学習コストのジレンマに悩みます。 ... 「汎用性は高いが、敷居も高い」フレームワーク 「敷居は低いが、汎用性…

破壊をデザインする、という発想

ついつい壊れないようにしようと考えてしまうものだけれど、もしかするとデザインするべきなのは「破壊」なのかもしれない。 すべての箇所を合理的に作り、つまり全体として最適な強さのバランスにデザインすることは、必ずしも正しくない。むしろ、通常はわ…

ヒスイ1.5リリースしました

すいません、しばらく更新サボってました。細かいバグ修正とか、機能追加がされています。http://www.quatouch.com/products/hisui/hisui-1_5_0_0-20080204/index.html